子育て– category –
子育ては楽しいこともシンドイことも毎日てんこ盛りです。育児や教育費の悩みで大変だけど、子供の成長はツラさも忘れさせてくれます。そんな子育て中のママ友に子育て・育児の体験談を聞いてみました。子育てあるあるや「分かるぅ~」って共感できて読むとスッキリできます。
-
子育て
小学校のスポーツテストの結果は経験値の差?親子で楽しみながら能力アップできました♪
結果が悪くても自信を無くさせない事! 小学校に入ると スポーツテスト 水泳検定 鉄棒検定 縄跳び検定 など、子供の運動能力が評価されることが増えますよね。 我が家の息子は小学校に入るまでの間、スポーツというスポーツをしていなかったので1年生の時... -
子育て
中学校で良いスタートダッシュを切るための先取り学習のすすめ
中学入学時は忙しい!小学生のうちに先取りを 中学に入学すると、小学生の頃とは生活が一変します。 例えば、教科ごとの担任制や、放課後の部活動、先輩後輩の関係・・・。 挙げればきりがありませんが、初めて体験することばかりでとても疲れるようです。 う... -
子育て
小学生の息子に起こったスマホ事件がキッカケで考えたスマホの使い方
最近の子供たちのスマートフォン所持状況は? ここ最近では、小学生でも3割、中学生になると半数以上もの子供がスマートフォンを持っています。 *総務省:青少年のインターネット利用環境実態調査 確かに連絡を取るのにはとても便利ですし、大人の生活で... -
子育て
中学生は教科書の量が半端なく多い!いい加減男子はどのように管理すればいい?
中学生の教材はいい加減男子には管理できない? 中学校に入学すると同時に大量の教科書を持ち帰ってくるわけなんですが、我が家の息子は管理にとても苦労しています。 中学校では小学校の時に比べ、自分で管理しなければならない副教材がやたらと多いんで... -
子育て
【子供を助ける習慣】挨拶でコミュニケーション能力UP?
小さいうちから身に着けたい挨拶習慣 気持ちの良い挨拶のできる子供は、良い印象を与えるものです。 我が家では小さいころから挨拶だけは、うるさく言い続けました。 息子は今中学生ですが、近所でも学校でも挨拶には定評があります。 ご近所付き合いも希... -
子育て
意外と多い?公立中学校入学時に掛かるお金は事前準備が必須!
公立中学校だからって、油断してはいけない! 小学校高学年のお子さんをお持ちのお母さん。 中学校入学の費用は準備してありますか? 公立中学校に行くから、準備なんて必要ないと思っている方! そのままだと、痛い目に遭いますよ! 実際に私自身が、その... -
子育て
「集中力のない子供」が「結果の出せる子供」に変わる短時間集中学習
集中力のない子供も変われる! うちの中学1年生の息子は自宅学習をするとき、まったく集中力がありませんでした。 特に漢字練習や計算練習など作業的な学習の場合、驚くほどの集中力のなさで1ページに何時間もかかることもしばしばで・・・。 何時間もかけ...
1