コンビニのファミリーマートで帝京平成大学の音声CMをやっているって知っていましたか。
実はこの音声CMに中毒性があるということで、じわじわと中毒になる人が増えているんです!
この音声CMは2016年3月からファミマの店内で放送が開始されたもので、帝京平成大学がPRのために行っているもの。
「帝京平成大学のここがすごい!」「学生数1万人以上!」「東京と千葉県に4つのキャンパス!」など矢継ぎ早にアピール。
十数秒のシンプルな内容でありながら、結構な頻度でファミマ店内で流れているために、耳に残るんですね。
ネットでも話題になっていて、このCMをネタにしたパロディー小説が投稿されるなど、ちょっとしたブームになっています。
帝京平成大学にしてみればこれぐらい話題になってくれればかなり認知度が上がったでしょうし、CMの効果としては大成功なのではないでしょうか。
大学名でのネット検索数も3倍近くになったそうですよ。
CMの男性ナレーターが誰なのか気になるのですが、実は公開されてないんです。
高校生への訴求を考えてこの世代の学生さんたちが聞き覚えのあるナレーターさんを選んでいるそうです。
こちたことも成功の要因なのかもしれないですね。
ファミマで流れる帝京平成大学の音声CMにハマる人が続出中?
