・ママ友:りんちゃん(32歳)
・結婚歴:13年
収入が低いので節約してみた
元々我家自体の世帯年収が安く、貯金があまり出来ない家計でした。
今まではそのままでいたのですが、子供が中学生になり、本格的に塾の習い事を始めたんです。
教育費も目に見えて増えてきて、今後の事を考えると節約をしなければいけないと思い始めました。
教育費は恐怖の出費
塾代といっても月に2万円近くするのでとても高く、家計は火の車です。
今まではそこまで習い事にお金をかけたことがなかったので、真剣に節約をしなければいけなくなりました。
塾代が高いので、少しでも家計を切り詰めようとアレコレ考え始めたんです。
子供が大きくなるにつれ、教育費が多くかかるので生活はとても大変です。
これから高校、大学とどんどんお金が必要になってくるので、これからのことも考えて節約を頑張りたいと思っています。
目標は支出を抑えることで、月に1万円くらい安くなれば良いなと思っています。
お腹を減らさずに食費だけを減らせた
私が節約をした方法は、とにかく家計を圧迫している食費を出来るだけ安くするということです。
とは言っても成長ざかりの子供たちの食費を減らすのは、ある程度で限度があります。
なりふりに食費を削るってことで、何でもできるわけではありません。
私が実際に行なったのは、こまめに買い物に行かないということです。
前は2、3日に一回くらいのペースで、買い物に行っていました。
買い物が多いほど、余分なお菓子などをすぐに買ってしまいます。
実際に子供を連れて行くと、お菓子が欲しいとお菓子コーナーにすぐ行ってしまうのです。
それだけで余分な出費が、地味に多くなります。
ですので、まずは買い物に行くペースをかなり減らして、まとめ買いをするようにしました。
買い物の限界に挑戦!
実際に買い物に行くペースは、10日に1回という限界に挑戦してみました。
すごく少ないペースだったので、一度に買う量はとても多いです。
でも元々車で行っていたので、買い物に行く分にはそこまで大変ではありませんでした。
そして、買い物を減らしたらスーパーに行かないので、自然と無理なく余分なものを買わなくなりました。
例えば子供に「お菓子なくなった」と言われたら、しばらくスーパーに行かないから買えないと正直に言うようにしました。
そうすると子供もお菓子のペース配分を考えるようになったので、余分なお菓子を買わないようになりました。
節約した結果はなんと!
また、献立をしっかりと計画的に考えるようになったので、必要のないものを買わなくなりました。
その結果、かなり食費を安くすることが出来ました。
4人家族で1ヶ月6万円くらいしていた食費ですが、なんと5万円前後に減らす事ができました!
今までいかに余計な買い物をしていたか良く分かりました。
もちろん、子供たちのお腹がすくような事はありません。
お腹は減らずに食費だけを減らすことができたんです。
こんなに簡単に食費が減るなら、もっと早く実行していればよかったなと思っています。
お菓子を買わなくなって、私自身も痩せていったので、ダイエットにもなり一石二鳥でした。