暑い夏に活躍する野菜、オクラ。
ねばねばがからだにいいと言われてますよね。
そんなオクラですが、実は生でも食べることが出来ます。
ただしそのまま食べてはダメなので、下処理が必要です。
この下処理をすることで味付けもうまくいきますよ。
ではます下処理の方法からご紹介しますね。
1.ヘタやガクをとりのぞく
2.ささっと水洗いして汚れを落とす
3.塩をぱらぱらふりかける
4.まな板の上で板ずりする(コロコロ転がしてください)
5.サッと水で洗い流す
この下処理をすると色が鮮やかになり、表面も滑らかになります。
さらに、アクがぬけて味付けもしみこみやすくなります。
生で食べるときは薄く輪切りにして納豆と混ぜたり、お豆腐にかけてもいいですね。
納豆あえは納豆のタレに少しお醤油をくわえるだけでOKです。
味付けも簡単ですね。
しょうゆベースの味付け以外としては、胡麻和えなんかもおすすめですよ。
ツナマヨ和えや大根おろし和えも意外といけます。
ぜひ試してみてください。
オクラを生でたべるときの味付けと下処理の方法について!
