いよいよ夏本番!
各地で花火大会が開催されますが、楽しみな反面、暑さや人混み混雑など、浴衣で出かける女性は心配な面もあるのではないでしょうか。
そこで考えるのが当日の持ち物。
備えあれば憂いなしと言いますので、浴衣で出かける花火大会の日の持ち物をご紹介しますね。
・汗ふきシート
浴衣って結構暑いんですよ。汗でべとべとになると布地が張り付いて気持ち悪いし、臭いも気になりますよね。
そこでサッとふいてさっぱりできる汗ふきシートは必需品です。
・タオルハンカチ
着崩れ対策として帯が緩んだ時に帯にグイっと挟んでしまえば応急処置できます。
あとは地べたに座るときに下に敷いたり、手や汗を拭く以外にも何かと役に立ってくれます。
・ポケットティッシュ
会場のトイレでトイレットペーパーが切れていた!なんて緊急事態に備えて持っていきましょう。
・ 絆創膏
慣れない下駄で長距離を歩いたりすると鼻緒で足が擦れてしまうことがあります。
そのままではかなり痛いので歩けなくなってしまいますが絆創膏でカバーすればなんとかその場はしのげるでしょう。
準備がいい女の子って、女子力高いですよね。
男性はそういうところ見ていたりするので、ぜひ抜かりなく持ち物を整えてお出かけください。
花火大会の持ち物 浴衣のときの必需品!これだけは外せない4選
