教えてママ友!主婦が知りたい話題のアレコレ
教えてママ友!主婦が知りたい話題のアレコレ > 暮らし上手 > 浴衣のクリーニング店の選び方は?価格の差があるのはなんで?

 

浴衣のクリーニング店の選び方は?価格の差があるのはなんで?

浴衣
お祭りや花火大会で活躍する浴衣。
色や柄などとても華やかでいいですよね♪
この浴衣、着終わった後ってどうしてますか?

裾が汚れてしまったり、汗をかいたりしますよね…。
洋服なら自宅で洗濯できるけど、浴衣はどうなんだろう?っと疑問に思ったことありませんか?
実は浴衣も自宅で洗濯ができるんです。
でも干し方やたたみ方など慣れていないととても面倒(>_<)
しかも浴衣によっては色落ちしてしまったり、縮んでしまったりして失敗してしまうこともあるんです。
このようにならないためにも浴衣はクリーニングに出すことをおすすめします。
ここで気になるのが値段ですよね。
クリーニング店によっても異なりますが、安い所では1,000円ほど。
高い所では2,500円から3,000円くらいが多いようですね。
この価格の差って気になりますよね。
これは機械作業か手作業かの違いなんです!
安く済ませたいと誰もが思うところですが、ラメの入ったもの、絞り浴衣、きせのある浴衣などは、少し値段はかかりますが手作業でのクリーニングをおすすめします。
大事な浴衣ですものね♪
1年に何回も着る機会がないと思いますので、汗など気にならなければシーズンの終わりに出すだけでもいいかと思いますよ☆
信頼できるクリーニング店を選んで、大事な浴衣いつまでも着てくださいね(^^♪