夏になると全国各地でいろいろなお祭りが行われます。
見ているだけでもワクワクしますよね♪
その中の「日本三大祭り」と言われる3つのお祭りって知っていますか?
お祭り好きなら答えられますよね(^^♪
でもこの3つの祭りは特別に決まっているというわけではないんです。
地方によっても違うし、人によっても違う祭りをあげたりしもします。
ですのであくまでも一般的に多く言われる三大祭りを紹介しますね。
1つ目は京都の祇園祭。
この祭りは1カ月もの長期にわたって行われることで有名です。
「コンコンチキチン」という祇園囃子が印象的で、一度聞いたら耳に残ってしまいますよ☆
2つ目は大阪の天神祭。
25日に行われる祭りで、特に7月25日は他の月と違い奉納花火が打ち上げられるなど、とても盛り上がりますよ。
人出も多くお祭りムード全開ですので、現地でその熱気を味わってみては♪
3つ目は東京の神田祭。
見どころはなんといっても70基もの神輿ですね。
チャキチャキの江戸っ子が威勢よく神輿を担いで祭りを盛り上げます。
一度は見ておきたい祭りの1つですね。
今年もたくさんのお祭りを楽しんで、思い出に残る夏にしてくださいね♪
日本三大祭りって知ってる?夏の思い出に一度は行ってみたい!
