夏と言えばエアコン。
暑い夏にはなくてはなりませんよね。
そんなエアコン、ちゃんと掃除していますか?
夏しか使わないから…高い位置にあるから大変…めんどくさい…などを理由に掃除を後回しにしたり、放置してしまっているという人も多いのでは?
それ、とても危険なんですよ。
エアコンはカビの温床と言われており、エアコンの周辺や内部、背面にはたくさんの黒カビが付着しているんです。
掃除をしないままスイッチをつけると、カビの胞子が部屋中に飛んでしまいます。
カビの他にも、ホコリやハウスダスト、花粉など目には見えない物質も(>_<)
そんなものを吸い込んでしまうと身体に良くないですよね。
それにホコリでフィルターが目詰まりしることでエアコンの効きが悪くなったり、電気代が多くかかってしまうんです。
心地いい冷風と節電には、しっかり掃除することが大切なんです。
掃除は少し大変ですがご家庭でもできますよ。
フィルターを外し、全面パネルを取り外せばある程度は綺麗にすることができます。
しかし空気が出てくる吹出し口は手が届かず、なかなか難しいかもしれません。
無理をすると故障の原因になってしまうことも…。
できる範囲でこまめに掃除をし、夏が始まる前にエアコンクリーニングの専門業者に頼むなどしてみるのもいいかもしれませんね。
夏はもうそこまで来ています。
万全の状態で暑い夏を乗り切りましょう(^_-)-☆
エアコンの掃除ってやらなきゃダメ?スルーするとヤバイその理由とは
