/
 
自転車で傘をさすと違反になるの?罰金になるってホント?
傘をさしながらの自転車運転は罰せられるの?
自転車に乗りながらの傘、雨の日などよく見かけますよね。
雨の日の雨傘、晴天の時の日傘と天候により傘の種類は違いますが、年々そのような人は増えてきています。
そんな傘さし運転、とても危険なんですよ。
自転車は基本2輪なので、両手で運転していてもバランスを崩せば転んでしまう可能性が高いんです。
これを傘をさして片手で運転するということは、その危険度がグンと上がってしまいますよね。
それによって転倒してしまったり、何かにぶつかってしまったりして大けがをおってしまうかもしれないんですよ。
場合によっては他人を巻き込んでの大事故にってことも(>_<)
実際に昔に比べ自転車にかかわる事故が多くなってきたので、自転車への取り締まりを強化することができるよう、2015年6月1日に道路交通法が改正されたんです。
これにより、傘さし運転も「ながら運転」とされ5万円以下の罰金となりました。
でもこれは、注意を受けたからと言ってすぐに払わなければいけないということではなく、3年間の間に2回違反すると、3時間の「自転車運転者講習」を受けることになります。
ただこの自転車運転講習の通知を無視し、ほっておくと裁判所から罰金が科せられるという仕組みになっているようです。
自転車は大事な移動手段という人は多いと思います。
法律上、車両とみなされている以上、自転車だからと軽く考えないでしっかり交通ルールを守って、安全に運転しましょうね(^_-)-☆