結婚式招待状の返し方にもマナーがあるって知ってた?

結婚式の招待状
6月はジューンブライド♪
身内や仲のいい友達などから結婚式の招待状が届いたという人も、たくさんいるのではないでしょうか。
幸せの便りである招待状が届くと嬉しいですよね(^^♪

その招待状、返信するときにはいくつかのマナーがあります。
初めて出席する方は意外に返し方のマナーを知らないこともあると思うので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
まず、招待状が届いたらなるべく早く返信をしましょう。
もちろん返信期日は書かれていますが、早く返信することで新郎新婦はスムーズに準備を進めることができるからです。
もし仕事などでギリギリまで予定がわからない時は、事前に電話などで伝えておくといいですよ。
返信はがきにはお祝い事ですので万年筆や毛筆で書くのが望ましいですね。
表面の宛名では、〇〇行を二重線で消し〇〇様に書き直します。
裏面の出欠も「御」や「芳」はすべて二重線で消し、どちらかを丸で囲みます。
お祝いのメッセージなど添えるといいですよ(^^)v
これは他の返信の場合にも同じように使われます。
例えば企業に返信するなら「行」を消して「御中」としたりなど。
覚えておくといいですよ☆
あとは当日、時間に遅れないように会場へ行くだけ♪
幸せいっぱいの2人の門出を、全力でお祝いしてあげましょう(^_-)-☆

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次