夏が旬の野菜、あなたはどれだけ知っていますか?
今は昔と違いハウスで栽培していますので1年中どの季節も食べることができる時代。
しかし旬の時期に食べるからこそのメリットが多いんですよ。
たとえば茄子は、がん予防や抗酸化作用があると言われています。
そしてもう一つ、体を冷やす作用。
茄子を食べることで体温を下げ体調を整えるといった効用があるんです。
ですので寒い冬に茄子を大量に摂取すると体が冷えてしまうんですよ(>_<)
祖母もよく言っていました。
キュウリにも茄子と同じ効用があります。
驚くのが栄養面なんです。
夏のキュウリはハウスで作られている冬のキュウリに比べて、2倍以上のビタミンCが含まれているんです♪
真夏の日差しをたくさん浴びたキュウリはしっかり栄養価を蓄えているんです。
夏野菜には他にもカボチャやトマト、ゴーヤなど美味しいものがたくさんあります。
どの野菜も旬の時期に食べることで、ビタミンC・ビタミンE・カロチンなどをより多く摂取することができるんですよ。
女性には嬉しい美容効果も抜群☆
野菜本来の味が楽しめるのも旬ならではですね。
この夏野菜は家庭菜園などでも大人気。
トマトやキュウリ、ナスは結構簡単に作ることができます♪
自分の手で育て上げた野菜の味は格別ですよ。
興味のある方はチャレンジしてみてはどうでしょうか(^^)v
もうすぐ夏がやってきます。
たくさんの夏野菜を食べて夏バテなんて吹き飛ばしてしまいましょう☆
夏野菜は夏に食べたほうが美容と健康にいいって本当なの?
