ラップで作るおいしいおにぎりの作り方のコツって?
ポカポカ陽気になると、お弁当を持ってお出かけしたくなりませんか?
甘い卵焼きやタコさんウインナーなど好きなものを詰め込んだお弁当♪
それに三角おにぎりをもってピクニックなんでいいですよね。
お子さんも大好きですよね。
外で食べるお弁当はとても美味しく感じます。
このお弁当になくてはならないおにぎり。
どのように作っていますか?
素手でにぎる、
型を使ってにぎる、
ラップを使ってにぎる、
などいろいろな方法があります。
最近では衛生面でも安心できるラップを使う人が多いんです。
しかもラップでにぎってそのまま持っていける!という手軽さと簡単さが人気。
そこで人気を集めているのが可愛い柄のついた「おにぎりラップ」です。
子供が喜ぶキャラクターもののおにぎりラップが大人気となっています。
キャラ弁を作るのはむずかしいけれど、おにぎりラップなら包むだけでお弁当が可愛くなるとママの間でちょっとしたブームになっているんです。
人気キャラはこちら。
プリキュア
きかんしゃトーマス
ディズニープリンセス
宇宙戦隊キュウレンジャー
アンパンマン
保育園~幼稚園の子供たちに人気のキャラが目白押しです。
値段はだいたい15枚で400円くらいです。
絵の付いたラップでくるむだけで喜んでくれるのなら、安いものかも?!
おもちゃを買うより喜んでくれるお子さんもいるみたいですよ。
でもママの中には、ラップで作ると美味しくないと思っている人もいるのではないでしょうか。
コツさえつかめば手握りと同じくらい美味しくなるんですよ(^^)v
コツと言ってもとても簡単なんです、ご紹介しますね。
ギューッと強く握り過ぎないこと。
たったこれだけです。
ラップで握ると形が崩れないように必要以上に強く力が入ってしまいがちです。
優しくふんわりと握ってみてください。
美味しくできあがりますよ☆
塩加減はお好みですが、塩をつけるタイミングのおすすめは、ラップで軽く握った後ですね。
まんべんなく均一にふりかけることができますよ。
ラップに塩をふりお米を乗せると塩が偏ってしまいます(>_<)
簡単なコツと、いっぱいの愛情で、大切な人のために美味しいおにぎりとお弁当作ってあげてくださいね(^_-)-☆
おにぎりラップでぶっきちょさんでも可愛くて美味しいキャラ弁が作れる!
