/
 
お年玉の相場ってどれくらい?みんなどれくらいあげてるの?
年が明けて子供たちが一番楽しみにしているお年玉。
この中身って子供の年齢や家庭によって金額はいろいろですよね。
自分たちは〇〇円だけど、相場はいくらなんだろう?
他の家庭ではいくらあげているんだろう?
と、思ったことありませんか。
こんなこと、人には少し聞きづらいですよね(>_<)
今のお年玉の相場はこんな感じなんですよ。
いくらにしようか悩んでる方、参考にしてみてくださいね(^_-)-☆
3歳未満の子にはあげていない人が多いようです。
お菓子やオモチャをあげた方が喜んでくれるので、そっちの方がおすすめかも♪
4歳~6歳は500円~1,000円、まだお金の価値がわからない年齢なので、500円硬貨を好きなキャラクターの袋に入れてあげると、いいんじゃないでしょうか(^^)v
小学校低学年になると1,000円~3,000円と、お札が主流になってきますね。
この年齢が統計でも一番金額にバラつきがあり、困ってるお父さんお母さんは多いのでは(>_<)
小学校高学年では3,000円、中学生では5,000円と、この年齢はこの金額が圧倒的に多いみたいです。
高校生になると5,000円か10,000円と半々くらいの割合で、あげている人がほとんどですね。
そして大学生は10,000円。
大学生になってもお年玉?!
と私はビックリしてしまいました(@_@)
お年玉は高校生までという家庭もあれば、働ける年齢であっても学生だからと、お年玉をあげている家庭もあるんですね。
私にも小学生・高校生・専門学生・大学生の甥っ子姪っ子がいますが、平等にするために各年齢で金額を決めてますよ。もうすぐお正月♪
お年玉をもらって喜ぶ顔が目に浮かびます☆