小さかった我が子もあっという間大きくなり、もう入学。
子供の成長って早いですよね。
入学を目前に、親や親戚、知人などからお祝い金をいただいたりしませんか?
何かと出費が多いこの時期、とても助かりますよね(^^♪
頂いたときはとても嬉しいのですが、お返しを考えるとどうしていいのかわからない…。
そもそも入学祝いに対してお返しはしなくてはいけないの?
などと疑問に思っている人もいるのではないでしょうか。
ズバリ、入学祝いにお返しは必要ないと言われています。
それは子供自身に、お返しをできるだけの収入がないからというのが理由です。
この考えは当然と言えば当然ですよね。
でもこれを間に受けて何もせずにいると、常識がない家だと思われてしまうかもしれません(>_<)
日本の風習として、お返しはするものとなってしまっているのでしょうね。
今後のお付き合いを良いものにするためにも、入学祝いを頂いた方には感謝を込めてお返しをしましょう♪
お礼の言葉も礼儀としてとても大切ですよ。
親御さんからだけでなく子供本人からの「ありがとう」というお礼の言葉があると、相手の方も嬉しい気持ちになるのではないでしょうか☆
気になるお返しの相場ですが、基本的に半額から3分の1ぐらいでいいかと思います。
何をあげたらいいのか困っている方、ギフトカードやカタログなどはどうでしょうか(^^)v
でもこれはあくまでも一般的な相場です。
相手に感謝の気持ちが伝えることが一番大事だと思います(^_-)-☆
もうすぐ春♪
そして入学式。
子供の晴れ姿が楽しみですね(*^^*)
入学祝いのお返し、本来は必要ないけど実際にはそうでもないらしい。
