教えてママ友!主婦が知りたい話題のアレコレ
教えてママ友!主婦が知りたい話題のアレコレ > 暮らし上手 > メチャカリの料金は高いか安いか?実際に借りてみて分かったこと

 

メチャカリの料金は高いか安いか?実際に借りてみて分かったこと

アラフォーにして「メチャカリ」で、ファッションレンタルサービスを初体験しました。

実際にレンタルしてみて思ったことは、

【アラフォーでも着られるアイテムが、想像以上にあった】

ということでした。

例えば私がいいなって思ったコーデはこんな感じです。

たくさんあるうちのほんの一部ですが、シンプルでベーシックなデザインが好きです。

これならアラフォー主婦でも、気張らずに着こなせます。

若い子向けのサービスだと思っていたので利用を迷っていたのですが、使ってみて良かったです。

 

でも実際に利用してみると、良い点だけでなく悪い点もありました。

まずは下記の3点に絞って、レンタルして感じたことを書いてみたいと思います。

  1. 料金は高いか安いか?
  2. 着たい洋服はあるのかないのか?
  3. 使い勝手はいいのか悪いのか?

1,料金は高いか安いか?

メチャカリと同じようなサービスは、他にもいくつかあります。

料金やサービス内容を比較しやすいようにまとめてみました。

メチャカリ エアクロ エディクロ Rcawaii SUSTINA
プラン ベーシック レギュラー レギュラー スタート 10点プラン
料金 5,800円 9,800円 8,600円 9,980円 4,900円
返送料 380円 300円 無料 無料 月1回3点までは無料
洋服選び 自分 スタイリスト 自分 スタイリスト 自分
レンタル数 3点/1回 3点/1回 4点/月1回 3点/1回 10点/初回
毎月3点まで無料交換
返却期間 なし なし 1ヶ月 なし 1ヶ月
買取 一部可
特徴 全て新品、出荷完了から60日借り続けたらプレゼント プロのコーディネーターが洋服を選んでくれる コーデセットで選べる&1アイテムずつも選べる スタイリストが洋服を選ぶ 180日借り続けたアイテムはプレゼントとして受け取れる!

*月額料金・返送料は全て税別表示

一番気になるのは月額料金ですが、単純に月額利用料だけをみると、

  • SUTINA:4,900円/月額
  • メチャカリ:5,800円/月額+返送料380円

の2つが安いです。

特にSUSINAは、

  • 最初から10アイテムも借りられる
  • 月1回3点までは、交換&返送料が無料
  • 180日間借り続けたアイテムはプレゼント

と、一番お得な内容となっています。

それでも私はメチャカリを選びました。

理由は、

【SUSTINAは、着たいと思える洋服が少なかった】

ということです。

いくら安くてサービス内容が良くても、かんじんの着たい洋服が少ないともったいないですもんね。

SUSTINAもメチャカリも「20代向けのアイテム」がメインですが、メチャカリの方が30代~40代向けのアイテムが充実しています。

ただ、デザインの好みは個人によって違うので、この点については自分の目で確かめた方がいいかと思います。

>>メチャカリで借りられる洋服をチェック
>>SUSTINAで借りられる洋服をチェック

私の場合は「39キャンペーン(3ヶ月間は月額39円)」が実施中だったことも、メチャカリを利用する後押しとなりました。

でも、キャンペーンがなくても、私はメチャカリに入会していました。

「月額利用料金+返送料金の差=1,280円」と「借りたいと思う洋服の有無」を天びんにかけて、やはり着たいと思う洋服があった方がいいと思ったからです。

そうはいっても、エアクロやRcawaiiのように月額1万円を超えると、着たい洋服があってもなかなか手が出ません。

月額料金と着たい洋服の有無のバランスが一番取れているのが、私にとってはメチャカリでした。

 

2,着たい洋服はあるのかないのか?

このコーデ(↑)は、私が一番最初にレンタルしたアイテムです。

見つけたときは「これ着てみたい!」とテンション上がりました^^

ファッションレンタルサービスを利用するうえで金額も大切ですが、やっぱり着たい洋服あるかどうかが大切です。

先ほども書きましたが、一番料金の安いSUSTINAでは着たい洋服が少なかったのでメチャカリを選びました。

着たいと思う洋服は個人の趣味嗜好によって違うので、実際に公式サイトや公式アプリで確認するしかありません。

着たい洋服と月額料金のバランスで決めると、あとから後悔することはないと思います。

 

また、プロのコーディネーターが洋服を選んでくれる「エアクロ」や「Rcawaii」は、違った期待があると思います。

自分では絶対に選ばないであろうコーデが送られてきた時の驚きと困惑は、かなりドキドキものですよね。

特にエアクロは30代~40代のアイテムが充実しているので、どんなコーデが届くのが「不安&楽しみ」です。

私も一度試してみたくて、申し込みする予定です。

実際に申し込みしたら、また記事にアップしますね。

>>エアクロのコーデはコチラから

 

3,使い勝手はいいのか悪いのか?

私がメチャカリを利用して、使い勝手で気になったポイントがいくつかありました。

悪い(BAD)と良い(GOOD)に分けて、何が気になったか説明しますね。

【BAD】

・借りたい洋服が選びにくい

借りたいコーデ(アウター&インナー&パンツ)があったのですが、1アイテムずつ出荷依頼を手続きするのが面倒でした。

1アイテムずつ見つけ出すのは、慣れないうちは結構時間が掛かって疲れます。

例えば「このコーデをレンタルする」というボタンがあって、3アイテムを一括で選択できるようになるともっと便利になります。

・人気アイテムはSOLD OUTになりがち

人気アイテムは割と短時間でSOLD OUTになって、借りられないことがよくあります。

また、お気に入りに登録していたアイテムも、時間が経過するとSOLD OUTで借りられなくなります。

洋服選びに時間が掛かってしまい「さあ、借りよう!」と思ったときには「SOLD OUT」。

こんな悲しい思いを、既に何回か経験しています。

他にも借りたいアイテムがたくさんあるのでいいのですが、考えに考えて決めたアイテムが借りられないときはけっこう悲しいです。

今は借りたい洋服が見つかったら、できるだけ早く決めて出荷依頼をかけるようにしています。

【GOOD】

・発送や返却確認が早いのでタイムロスが少ない

メチャカリは発送依頼や返却手続きが、とにかく早いです。

1回目のレンタルでは、こんな感じでした。

・注文から発送までの時間

  • 金曜日:22時53分に注文
  • 土曜日:20時01分に出荷完了の連絡
  • 月曜日:16時07分に配達完了

金曜日の夜10時に注文したら、月曜日の夕方に到着しました。

私は九州に住んでいるのですが、メチャカリの倉庫は千葉県なので関東圏なら翌日到着もありそうです。

・返却から返却完了までの時間

  • 返却日時:1月6日(月)10時51分(Famiポート受付時間)
  • 返却手続き完了のお知らせ:1月8日(水)16時31分

こちらも2日かからずに返却完了となりました。

返却完了しないと次のアイテムの出荷依頼ができないので、このスピード感は嬉しいです。

・返却手続きが簡単

私はファミリマートからの返却ですが、とっても簡単でした。

返却方法については「メチャカリで返却する時の注意点」で詳しく説明しています。

ファミマについてから約5分くらいで、返却手続きは完了しました。

Famiポートなんて普段は使わないからドキドキしたけど、迷わず手続きが進められました。

返却については、心配ご無用です。

・完了通知が分かりやすい

地味に重宝するのが、発送や返却の完了通知が届くことです。

完了通知は、

  • 管理画面
  • メール

の2つでお知らせしてくれます。

管理画面だけだとログインしないと分からないので、メールで届くので分かりやすいです。

特に返却が完了したらすぐにでも次のアイテムを借りたいので、完了通知が分かりやすいのは助かります。

 

メチャカリのまとめ

こんな感じでメチャカリを利用しています。

着てみたいと思う洋服が新品でレンタルできるので、やっぱり満足度は高いです。

私は39キャンペーンで入会していますが、キャンペーン期間終了後もそのまま継続します。

1アイテムが約1,933円でレンタルできるなら、やっぱり安いと思います。

60日間借り続けたらプレゼントしてもらえるし、いちいち洋服を買いにお店に行かなくてもよくなりました。

サービス内容と価格のバランスが取れているメチャカリは、忙しいアラフォー世代にとって利用価値があるとサービスです。

まずはどんな洋服が借りられるか、アイテムをチェックしてみてください。

アプリで表示されるコーデセットをみたら、ちょっとテンション上がりますよ♪

>>メチャカリで借りられるアイテムをみる