花粉症の人にとって2月~4月は恐怖ですよね(>_<)
スギ花粉が飛散している映像を見るだけでも敏感に反応してしまい、鼻がムズムズという人が多いのでは?
一度発症してしまうと一生付き合っていかなければならないと言われる花粉症。
そんな辛い花粉症も対策と予防で軽減できるんですよ。
花粉症歴が長い人は実践していると思いますが、発症したばかりの人や、もしかしたら発症してしまった?!という人、参考にしてみてくださいね。
まずは対策。
- 基本的にはマスクやメガネの着用
- 洗濯物は屋内に干す
- 衣類はポリエステルや綿は避ける
- 掃除はこまめに行いなるべく濡れ雑巾やモップを使う
などなど一部の紹介ですが、これだけでもかなり違いますよ♪
花粉を体内や生活の場所に入れないことが一番大事ですよ(^^)v
次に予防策。
飲み薬や注射などがあります。
- 注射にはステロイド注射
- アレルゲン注射
- ビタミン注射
の3種類。
それぞれに回数や期間、副作用などがありますので、医師とよく相談して自分に合ったものを接種して下さいね(^_-)-☆
飲み薬は花粉症の時期が来る前から飲むタイプもあるみたいですので早めの受診をおすすめします。
そして私が注目しているのがL-92乳酸菌!
花粉症は免疫バランスの崩れが原因と言われているんです。
そのバランスを整えてくれるのがL-92乳酸菌。
善玉菌や腸内環境アップ、そして花粉症にとまさに救世主ですね♪
今年も、昨年を上回る花粉が飛散されると予想されています。
対策と予防で辛い時期を乗り切りましょう(^^)v