可愛いわが子がもうすぐ入園。
喜びを噛みしめているお父さん、お母さんの顔が目に浮かびます。
そんな気持ちに浸ってばかりじゃいられませんよ!
入園前の準備って思っている以上にあるんです。
揃えなければいけない物は、園によって違います。
すべて自分で揃えなければならない園もあれば、園指定のものを一括購入して揃えられる園などそれぞれです。
一括購入できるからといってもすべてではないんですよ。
日常生活で必要となるタオルやコップ、水筒やお弁当セット、そして手提げ袋などは各家庭で用意しなければなりません。
私も息子の入園準備にはこんなことをしましたよ(^^)v
他の園児さんと区別がしやすいように、コップやタオルは好きなキャラクターが入ったものにしたり、水筒はカッコよくかつ丈夫なものにしたり、毎日いろんな物を入れる手提げ袋はもちろん手作り♪
当時好きだったキャラクターをプリントしてあげたりと子供が楽しく園に通ってくれるような工夫を凝らしたものです。
大変でしたけど、いい思い出です(*^^*)
準備の中で絶対にやらなければいけないこと、そして一番大変な作業、それはすべてのものに名前を書くことです。
バッグや衣類はもちろんクレヨン1本1本にまで書かなくてはいけないんです。
ここが頑張りどころですよ。
今では、ネームシールがありますので、事前に購入しておいて、それを使うのもいいかもしれませんね(^_-)-☆
入園説明会で詳しく教えてもらえますので心配しなくてもいいとは思います。
しかしこの説明会が入園ギリギリのところも多く、一気に説明しますので戸惑ってしまうお母さんも多いようです。
そうならないためにも、これくらいのことでも知っておけば、心構えができ準備がスムーズに進むと思います。
あとは早寝早起きなどの規則正しい生活、1人での脱ぎ着や排せつなども大事な準備ですよ(^^)v
わが子の入園が待ち遠しいですね☆
入園準備があまりにも大変なので少しでも楽しめる方法を考えてみた
