/
 
切り干し大根の作り方!冬の旬野菜を1年もつ常備菜に生まれ変わらせる方法
スーパーなど売っている切干大根。
栄養価が高く煮物にするととても美味しいですよね。
この切干大根、自宅で簡単に作ることができるんですよ☆
冬が旬の大根、ご近所さんからたくさん頂いて嬉しいんだけど食べきれない…
でもせっかく頂いた大根を残すことなく使いたい!
そう思っているあなた。
切干大根作りに挑戦してみませんか♪
5ミリほどの厚さで輪切りにし、これを5ミリの幅に切ります。
あとは天日干しにするだけ。
たった2ステップで自宅で立派な切干大根ができてしまうんです。
上手な出来上がりにするには、天日干しが重要なんです。
十分な日照とカラッカラに乾いた寒風が必要不可欠。
この条件が揃えば、最短5日で完成しますよ。
昔はよくザルを使って乾燥させていた家庭が多かったのですが、風でひっくり返ってしまったり、ゴミが入ってしまったりと問題が…。
その問題を解消したのが万能な干しカゴです。
丈夫な網で作られていて吊るして使うこのカゴは、ゴミも入らず、まんべんなく風が当たり早く乾燥させることができる優れもの。
とてもおすすめです♪
仕上げのポイントは、しっかりと乾燥させることです。
完全に乾燥させた大根は保存食にもなります。
常温で1年以上は持ちますよ☆
保存するときは乾燥剤をいれて密封状態にして下さいね(^_-)-☆
出来上がった自家製の切干大根で早速煮物を作ってみてはいかがでしょうか。
きっと、今まで食べた切干大根の中で一番美味しいく感じるはずですよ(^^)v
煮物の他にもサラダやナムル、酢の物など意外とたくさんのレシピがあるので、挑戦してみては?