教えてママ友!主婦が知りたい話題のアレコレ
教えてママ友!主婦が知りたい話題のアレコレ > 暮らし上手 > 豆まきの豆の作り方!自家製でじょうずに作るレシピを紹介します。

 

豆まきの豆の作り方!自家製でじょうずに作るレシピを紹介します。


豆まきの豆はいつも購入していますか?
大豆さえあればとっても簡単に出来るので作り方のレシピをご紹介致します。
豆まきの豆の固さに好みが色々とあるかも知れませんが、今回はソフトな固さの紹介です。

1大豆を洗います。
熱湯に2時間ほど浸してください。すると豆が水を吸収して、大きくなります。
2ザルに上げて水を切ります。(1時間以上)
※出来上がりがやわらかいような場合は、水きりの時間を増やしてください。3時間以上、シッカリ水を切ってください。
3大豆をフライパンに入れ、最初は強火で煎っていきます。
絶えず揺すりましょう。
パチパチッと音がしだしたら弱火で煎ります。
※湿っている加減で、最初にパチッというまでの時間がちょっと長くかかる場合もあるので注意しといて下さいね♪
4弱火のまま15分煎ります。
ずっと混ぜる必要はないですがちょくちょく混ぜとかないと、部分的に焦げ目がついてしまいますので気にしながら混ぜて下さいね^^
5香ばしい味が好きな人は、最後に火を強めて、深煎りにしてくださいね。そうではない方はこれで終了ですp(^-^)q
我が家はこれで作ります♪
皆さんも試してみてくださいね!