ふるさと納税は楽天市場が一番お得な理由って知ってますか?

*このページは広告PRを含んでいます

ふるさと納税:蟹

みなさん「ふるさと納税」をして特産品をGETしてると思いますが、どの特産品を選ぶか迷いますよね~。

ついネットショッピングの感覚でふるさと納税をしがちですが、本当は寄付に対する「お礼の品(返礼品)」ということになります。

ネットショップで買うと考えると割高だけど、寄付金で税金が控除されたうえにお礼の品をもらえるってことなら全然OKです。

実際の確定申告とか納税関係のことは旦那に任せているので、私はどの特産品にするかを探しまくるだけの役割ですw

ちなみに昨年のふるさと納税でGETした「蟹&ホタテ」は、メチャ美味しかったです♪
 
解凍したら、こんな感じでプリプリの身が生で美味しく頂けました♪

ふるさと納税:解凍後の蟹
 
もう一つ美味しかったのが、こちらのほたて。

ふるさと納税:ほたて
こちらも解凍して生で美味しくいただきましたが、粒が大きかったので焼いてもみました。
ふるさと納税:焼きほたて
こちらも塩コショウだけで食べましたが、とにかく美味しくてお酒がグイグイすすみました(汗)
 
 

ふるさと納税の申し込みはどのサイトがイイ?

最近は利用しやすいように「ふるさと納税」の情報がまとめられたポータルサイトがあって、かなり便利になりました。
有名なポータルサイトだと、

などがありますが、私はやっぱりコチラです。
 
楽天市場 ふるさと納税
 
最初は「えっ!?楽天市場でふるさと納税ができるの?」って思いましたが、実は簡単にできるんですよね。
それこそ楽天市場でネットショッピングするのと、全く同じ要領で簡単に注文ができます。
普段から楽天市場を利用している人なら、楽天市場を利用するのが一番便利で簡単でお得です。
もちろん普段から楽天市場を利用していない初めて利用する人も、かなりお得なメリットをGETする方法があります。
普段は楽天市場を利用していない、初めて利用するという人はコチラをご覧下さい。>>楽天市場でお得にふるさと納税する方法
 
ふるさと納税ポータルサイトでは、「人気ランキング」とか「ふるさと納税の基礎知識」などが掲載されています。
これらの情報はどこのサイトでも見ることができますが、楽天市場には他のポータルサイトにはないお得なメリットがあるんです。
それは、何かというと・・・
 
 

ふるさと納税は楽天市場が最もお得な理由について

ふるさと納税をするならば、楽天市場が最もお得に返礼品をGETできます。
他のふるさと納税ポータルサイトにはなくて、楽天市場にあるメリットというのが、

  • 楽天ポイントが使える
  • 楽天ポイントが貯まる

ってことです。
 

楽天ポイントが使える

楽天市場で買い物したり、ポイント加盟店(マクドナルド・ミスド・ENEOSとか)を利用すると、楽天ポイントが付与されます。
この楽天ポイントを使って、ふるさと納税の寄付を行うことができるんです。
他のふるさと納税サイトでは、クレジットカードや銀行振込などで寄付を行います。
楽天市場だと全額ポイントで寄付することができます。
それにポイントが足りない場合は、不足分をクレカ払いとか銀行振り込みにして寄付ができます。
 

楽天ポイントが貯まる

これも他の納税サイトにはないメリットです。
他の納税サイトでもポイント制度を採用しているところはありますが、寄付した金額についてはポイントは付与されません。
コレに対して楽天市場の場合は、通常のショッピング同様に寄付した金額に対してもポイントが付与されます。
こんな感じです。
【楽天PointClub】:ポイント履歴 2018-01-23
楽天ポイントは日常生活でも貯めやすいし使いやすいので、大きな金額を寄付するなら楽天市場でポイントを貯めるのが最もお得です。
 
 

楽天市場を初めて使う人がお得に利用する方法

楽天市場を今まで使ったことがない人も、あることをするとお得にふるさと納税をすることができます。
それは何かというと、
楽天カードを作る
ということです。
楽天カードというのは、楽天が発行するクレジットカードのことです。
「楽天カードマン」のCMでもお馴染みですね。
楽天カードマン
どうして楽天カードに申し込むといいかというと、新規入会&利用でもれなく楽天ポイントが付与されるからです。
ちなみにどれくらいの楽天ポイントが付与されるかというと、
もれなく5,000ポイント
と、大盤振る舞いなポイントプレゼントです。

【5000ポイントの内訳】
(新規入会特典:2,000ポイント)+(カード初回利用特典:3,000ポイント)

カード初回特典の3,000ポイントは、カード利用期限までに一度カードショッピングをしないと付与されません。
でも、「カード利用期限までに1円以上、1回以上」を楽天カードで買い物すればOKです。
私はいつも買っている雑誌を楽天BOOKSで買いました。
送料無料だし、いつも買っている雑誌なので、特に負担は感じませんでした。
注意点はカード利用期限が「カードお申し込み日の翌月末まで」なので、カードが到着したらすぐに何か買ったほうがいいと思います。
 
初回の買い物が完了すれば、トータルで5,000円相当のポイントがもらえます。
その5,000ポイントで、5,000円分のお買い物ができるようになります。
このポイントを使ってふるさと納税すれば、寄付金から5,000円引きで申し込めることになります。
これって大きいですよね♪
例えば人気ランキング2位の宮崎マンゴー:1万円が、5,000ポイントを利用すれば実質5,000円の寄付で申し込むことができます。
▼▼詳しく見たい人は画像をクリック▼▼

ん~、写真から甘さがジュワァ~って溢れ出てますよね。
うちも今年のふるさと納税は、宮崎マンゴーが最有力候補です♪
 

楽天カードは入会金&年会費が無料

楽天カードは、

  • 入会無料
  • 年会費無料

なので、発行後の金銭的負担はありません。
楽天カードを利用して楽天市場で買い物をすれば、ポイントが最大4倍になるなどのメリットもあります。
また、楽天市場以外でもポイント加盟店で楽天カードを利用すればポイントが溜まります。
【私がよく使うポイント加盟店】

  • マクドナルド
  • ミスタードーナッツ
  • くら寿司
  • PRONTO

私はマクドナルドやミスタードーナツでは、必ず楽天カードで決済します。
もしくは溜まった楽天ポイントを使って、ミスドでドーナッツとコーヒーを買ったりもします。
くら寿司とかPRONTOもポイント加盟店なので、いろいろなところでポイントが貯められます。
他にもクリーニングはホワイト急便を使ったり、ENEOSでガソリンを入れるしてポイントを貯めています。
特にENEOSは楽天スーパーポイントが2倍貯まるので、給油時は毎回テンション上がります♪
楽天ポイントが使える&貯まるお店はこちら>>楽天ポイントカードが使えるお店
 
もちろん楽天EDYを楽天カードからポイントチャージすれば、コンビニや日々の買い物でポイントがコツコツ貯まっていきます。
楽天カードは時期によってキャンペーンが実施されていて、ポイントがもっとたくさんもらえることがあります。
最新のポイントプレゼントはこちらから確認できます。>>楽天カード

ふるさと納税はもちろん、日常生活でも楽天ポイントを賢く使えば、ちょっとした贅沢もできます。
ミスドでドーナッツを1つ多めに注文したり、ちょっとPRONTOでコーヒー飲んで休憩したり。
読みたい雑誌を注文したり、家族旅行の足しにもしました。
日々コツコツと貯めた楽天ポイントで、主婦のちょっとした息抜きを満喫しています。
 
 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次