教えてママ友!主婦が知りたい話題のアレコレ
教えてママ友!主婦が知りたい話題のアレコレ > 暮らし上手 > 年賀状っていつまでに届けばいいの?出してない人から届いたときは?

 

年賀状っていつまでに届けばいいの?出してない人から届いたときは?

毎年恒例の年賀状、年の初めに届く便りって楽しみですよね(^^♪
元旦に届くのがあたり前だと思っているこの年賀状。
今?!ってころに届いたことありませんか?
そしてこんな疑問が…
年賀状っていつまでに相手に届けばいいんだろう?

実は以前に書き上がった年賀状をうっかり投函し忘れてしまい、気がついた時にはもう年が明けてしまっていた…という失敗をしてとても焦ったことがあるんです(>_<)
その時に調べてみたことを紹介しますね。
同じような経験をした人や疑問に思っている人の参考になればと思います(^^)v
年賀状は松の内の期間内とされているんです。
松の内とは、元旦~7日までのことを言いそれを過ぎてしまうと寒中見舞いとなり年賀状は使わないんです。
ですので自分が出していない人から年賀状が届いたり、出し忘れてしまった場合でも、7日までなら年始の挨拶としてはOK!
とは言え、できるだけ早く出すのがいいですよね☆
松の内を過ぎてしまったら寒中見舞いとして出すのがマナーとなっています。
なので、私も7日までには投函するように心がけています(^^)v
今ではメールなどで年始の挨拶を済ましてしまう人も多いですよね。
年賀状っていいものですよ♪
書いてあるコメントなどで相手の近況がわかるし、写真での年賀状では日頃見られない元気な姿が見ることができる!
もらってうれしい年賀状。
きっと、もらった人も嬉しいはずと信じながら、今年も元旦に届くように、1枚1枚楽しみつつ書こうと思っています♪