/
 
風邪に効く料理って?どんなものを作ればいいの?おすすめの食材は?
風邪を引いたときどんな料理が効くの?
風が冷たく空気が乾燥してくると流行りだすのが風邪。
マスクやうがいで予防していても、知らないうちにうつされていることもあるんですよね…熱や喉の痛み、鼻水など風邪の症状はいろいろありますが、どれも辛いのは変わりません(>_<)
早く治すのは睡眠と栄養満点の食事が一番ですが、辛いときになかなか食事を摂ることが難しい…そんな症状の時にでも食べやすく、風邪に効く料理を紹介していきますね(^^♪
定番中の定番のおかゆ。
柔らかいお粥は消化が良いので弱った身体と胃腸にとても優しく、体の芯から温めてくれます。
食欲がないときにでも食べやすい料理ですよ。
疲労回復の効果がある梅干しや、殺菌効果のある長葱を入れるとより効果的!
湯豆腐もおすすめですよ。
サッパリとしているので食欲がなかったり、喉が痛いときにも食べやすいタンパク質を多く含んだ料理です。
生姜や長ねぎを入れると体が温まり風邪に対する撃退効果も高まりますよ(^^)v
この時期、人混みを避けるなど予防が大事!
それでも風邪を引いてしまったら無理をせず、栄養のある食事を摂りしっかり休養することが一番ですよ(^_-)-☆