/
 
明治神宮で初詣!アクセスや混雑回避の方法をご紹介します
年が明けると1年の豊富を祈願しに初詣に多くの人が出かけますが、
どこの神社に参拝しに行くか決まっていますか?
毎年近くの神社で初詣という人や少し遠くても有名な神社に行く人など、いろいろいると思います。
いつもとは違うところに初詣に行こうと考えている人、明治神宮へ参拝しに行ってみてはいかがでしょうか♪
そこで明治神宮の初詣のついて知っておくと便利な情報を紹介しますね(^^)v
まずはアクセス方法。
最寄り駅はJR山手線の原宿駅、代々木駅や、小田急線の参宮橋などとなります。
遠方から自家用車では首都高速4号新宿線の代々木ICから5分ほどで、原宿口と代々木口から境内に入ることができますよ。
ただとんでもなく混みあい駐車するのに数時間かかってしまうなんてことも(>_<)
そんなところで時間を潰したくありませんよね。
ですので少し離れた場所に駐車し、何区間だけ電車を利用した方がいいかもしれませんね(^^♪
そして一番混雑する時間というと、大晦日12時から元旦の15時くらいです。
とは言えそれ以外の時間が空いているわけではありません。
基本1月3日まではいつ行っても混雑していますので、それを覚悟していきましょう!
年の初め、神聖なる神社で1年の抱負を胸にしっかり参拝してきてくださいね(^_-)-☆