窓ガラスの掃除のコツってあるの?知って得するお掃除のツボおしえます

新芽が芽吹く生命の力強さ

毎日の掃除って大変…
家中を掃除機をかけたり、お風呂掃除にトイレ掃除など山ほど(>_<) そんな中忘れてしまいがちになってしまうのが窓ガラスの掃除。
なんとなく後回しになってしまいそのまま忘れてしまっていた!というパターン多いですよね。
でも窓ってホコリや砂などで結構汚れているんです。
だからできれば1番にでも掃除をしたいところなんです。
窓の汚れを落とすだけで部屋が明るくなるし、なにより気持ちがいいですよね♪
そこで窓ガラスを掃除するのに知っておいた方が良いことを教えますね☆
掃除のタイミングは天気がいい日より、湿度が高くジメジメした日が適しています。
晴れた日はすぐにガラスが乾いてしまって、汚れが落ちにくいんです。
気分的にはカラッと晴れた日にピカピカに磨き上げたいですけどね。
そして道具。
内側にはどうしても油汚れや手垢などが付いてしまいます。
これは水ぶきでは綺麗に落とすことができないので窓ガラス用の洗剤を使うといいですよ。
泡タイプのものは液だれがなく、使いやすいかもしれませんね(^^)v
汚れが酷くないところは新聞紙でもOK。
昔に祖母から教わったことがあり実践してみたことがありますが、思った以上に綺麗になりましたよ♪
窓ガラスの掃除って意外に重労働です。
張り切り過ぎて肩や腰が…なんてことがあるので、無理せずのんびりじっくり綺麗にして下さいね(^_-)-☆

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次