毎日使う掃除機。
ゴミやホコリを吸い取ってくれ、部屋中を綺麗にしてくれるなくてはならない電化製品ですよね♪
この掃除機には大きく分けて、サイクロン式と紙パック式の2種類あり、集塵方法がそれぞれ違うんです。
紙パック式掃除機はゴミやホコリ、空気を紙パックに集め空気だけを排気します。
専用のフィルターはなく紙パックがその役割を果たしているので、掃除する手間がなくゴミ捨てもとても楽☆
一方サイクロン式掃除機は、ダストカップに集まったゴミやホコリを遠心力によって空気と分離して、空気だけをフィルターを通して排気するというシステムになっています。
排気の綺麗さと持続性を求めるなら断然サイクロン式!
ただこれらはフィルターが汚れていては発揮できないんです…。
フィルターが詰まっている状態で使用すると、吸引力が低下してしまいます。
そして汚れたフィルターから排気される空気は綺麗なものではありません(>_<)
サイクロン式掃除機自体はとても素晴らしい掃除機です。
こまめにフィルターの掃除さえしていれば、吸引力や持続性は衰えることはないんですよ。
お手入れは少しめんどくさいかもしれませんが、掃除機の機能性を維持するために、そして綺麗な空気を排出するために、フィルターは絶えず綺麗な状態にしておきましょう(^_-)-☆
掃除機のフィルターと吸引力の関係性。汚れたまま、ダメ、ゼッタイ
