教えてママ友!主婦が知りたい話題のアレコレ
教えてママ友!主婦が知りたい話題のアレコレ > 暮らし上手 > 乾杯の挨拶を忘年会で頼まれたらどうしたらいいの?

 

乾杯の挨拶を忘年会で頼まれたらどうしたらいいの?

今年もあと3カ月を切りました。
この前の暑さがウソのように寒くなってきましたよね。
日の暮れるのも早くなり本格的な冬ももうそこまで来ています。

この時期になるとぼちぼちと忘年会の話も出てきてるのでは?
1年の労をねぎらうための忘年会、もしその忘年会で乾杯の挨拶を頼まれてしまったらどうしますか?
人前に出るのは苦手…
大勢の前では緊張して上手く話す自信がない…
など困ってしまう人をいるのではないでしょうか。
そこで失敗しない乾杯の挨拶を紹介しますね♪
まずこの挨拶での最大のポイントは話を長くしないこと!
目の前に美味しそうな料理とお酒があるのに、おあずけ状態が続くと嫌になりますよね。
「短く端的に」がベストですよ☆
話の冒頭には、今年もお疲れ様でしたなどといった労いの言葉。
続いて今年1年を振り返っての話などを短めに!
感謝の言葉を述べた後に、乾杯の音頭を取らせていただきますなどといった言葉で締めくくり、乾杯(^^)v
このようにポイントさえおさえておけばOK。
挨拶はほんの数分でいいんです。
難しく考えなくても大丈夫ですよ!
会社関係や仲間関係とでは挨拶にも違いはありますが、その場に応じた言い回しで乗り切りましょう。
物怖じせず堂々と自信を持って挑んでくださいね(^_-)-☆