/
 
石油ファンヒーターの寿命ってどのくらい?メンテナンスは?
9月に入り朝晩が少しづつ冷えてきました。
こんな過ごしやすい日々がずっと続けばいいんですけど、あっという間に寒い寒い冬が来てしまいます…。
その寒さを凌ぐために欠かせない暖房機器!
数ある暖房機器の中で、よく使われているのが石油ファンヒーターではないでしょうか。
石油の給油が手間ですが、コンパクトで手軽に移動ができるし、何といっても即暖性が抜群♪
ただ長く使っていると臭い気になったり着火が遅くなったりしてきます。
ここで気になるのが寿命です。
何年使えるんだろう?
そんな疑問に答えていきますね。
家電をはじめその他の製品には法定耐用年数というものがあります。
石油ファンヒーターの寿命の場合は機種にもよりますが、一般的には6年となっています。
ただこれはあくまでも参考年数で、使用方法や環境状況で違いがあるんですよ。
特に重要なのはメンテナンス!
毎年のメンテナンスをしっかりすることで使用できる年数は違ってくるんですよ。
メンテナンス方法は難しくはないんですよ。
使用期間が過ぎたら使いっぱなしで片付けてしまうのではなく、タンクの灯油はもちろん本体に溜まっている灯油もしっかり抜き取ります。
カビの原因になるほこりや汚れも落としてくださいね(^^)v
これだけでもいいのですが、できればオーバーホールした方がよりいいですよ。
面倒ですけどちょっとした手入れをするだけで、耐用年数の6年よりもずっと長く使うことができるんです。
メンテナンスをしっかりして、寿命を延ばしてくださいね(^_-)-☆