サンドイッチをお弁当に!おすすめのレシピと美味しく作るコツ!

新芽が芽吹く生命の力強さ

子供たちの長い長い夏休み。
この期間は夕飯だけでなくお昼ごはんも作らなければならず、お母さんは毎日大変なんですよね…。
しかもお昼って手を抜きがちになってしまい、メニューも同じものになったりしてしまいます(>_<)

そんな時は気分を変えて、お弁当を作ってみてはどうでしょう♪
小さなお子さんでも手軽に食べることのできるサンドイッチのお弁当を持って、公園などで食べるときっといつもより美味しく、また楽しくお昼を過ごすことができるのではないでしょうか。
そこでおすすめはサンドイッチロールです。
作り方はとても簡単♪
ラップの上に耳を切り落とした食パンを置きます。
そこに好きな食材をのせクルクルとロール状に巻いていきます。
巻き終わったら両サイドをひねってキャンディ状に閉じたら出来上がり(^^)v
中にはジャムや小倉バター、チーズなど好きなものをお好みで♪
冷蔵庫で30分くらい冷やすと味が馴染んで美味しくなりますよ。
何種類か作っておくと食べるときに楽しみが増えるかも(^^♪
ラップで巻くことで衛生的にも安心ですし、食べやすいのがサンドイッチロールの良い所ですよね。
1つ気を付けてほしいのは、野菜などはしっかりと水分を切ることです。
せっかくのサンドイッチロールがベタベタになってしまって、美味しさが半減してしまいますよ。
子供たちの喜ぶ顔を思い浮かべながら、美味しいサンドイッチ作ってくださいね(^_-)-☆

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次