岸和田だんじり祭は怖い?見どころはどんなところ?日程は?

新芽が芽吹く生命の力強さ

大阪の岸和田で毎年秋に開催されるだんじり祭り。
この祭りで負傷者が出たというニュースがよく流れるので、荒っぽく怖い祭りと誤解している人も多いのではないでしょうか。
全くそんなことはないんです!

とてもワクワクする楽しい祭なんですよ♪
この祭りをよく知らないという人のために紹介していきますね。
日程は敬老の日直前の土日に毎年開催されます。
数年前から敬老の日が流動的になってしまってので、少し覚えにくいかもしれませんね。
今年は9月16日・17日になります。
場所は岸和田地区と春木地区の2か所で行われるので、どちらに見に行こうか悩んでしまいますよね。
より規模の大きい方を見たい人は岸和田地区がおすすめです。
ただ見物客も多くてとても混雑しますので覚悟が必要ですよ!
だんじり祭りでの1番の見どころと言えば「やりまわし」。
全国各地でもだんじり祭りは行われていますが、この岸和田のだんじりは迫力が違います。
直線での勢いはもちろん、カーブにさしかかっても全くスピードを落とさず高速で曲がるんです。
岸和田だんじりならではの光景で、見ている方がハラハラしてしまいます。
危険と隣合わせだからこそ迫力あるやりまわしが見られるんですね。
今年も熱気と興奮に包まれた岸和田だんじり祭りが楽しみですね(^_-)-☆

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次