/
 
運動会のお弁当を簡単・キレイに作るコツ!栄養バランスもばっちり!
子供たちが楽しみにしている運動会。
お父さんお母さんに見てもらうために、毎日練習している姿は微笑ましく思えますよね(*^^*)
でも楽しみの反面、当日のお母さんはとても大変!
我が子の競技をベストポジションでみるための場所取り…
そしてお弁当作り…
家族全員の分を作るとなると時間もかかってしまうし、たくさんの量を作らなければいけないので朝からバタバタ(>_<)
そこで朝の限られた時間を上手に使い、簡単&豪華にみえるお弁当作りのコツを紹介しますね☆
おかずは前日に下ごしらえを済ませておきましょう。
当日は焼く・揚げるなど1つの作業で出来上がるようにしておけば時間短縮になりますよ。
頑張って手の込んだ料理を作ろうとすると大変です。
なるべく手順の少ない料理をチョイスするのがいいかも♪
そしてお弁当を開けた時のインパクトも大事ですよね。
全体が茶色になりがちのお弁当ですが、プチトマトやブロッコリー、パプリカなど彩りのいい食材を入れるだけで、とても豪華にみえますよ♪
栄養のバランスも言うことなし(^^)v
このように少しの工夫で朝からのお弁当作りがとてもスムーズに☆
鮮やかな食材を上手に取り入れて、活躍する我が子のために美味しいお弁当を作ってあげてくださいね(^^)v