取扱注意!解読不可能!困った旦那ちゃんの対応方法が分かった♪

うちの旦那は外出してもすぐに機嫌が悪くなって空気が悪くなります。
【私たち夫婦のデータ】
・ママ友:ピーちゃん(34歳)
・旦那:33歳
・結婚歴:6年

うちの旦那は外出してもすぐに機嫌が悪くなって空気が悪くなります。

目次

私の旦那は、本当に難しい人なんです。

頑固で意地っ張りで短気なので、面倒くさくって仕方ありません。

普段は割と穏やかですが、

  • 大嫌いな人混み
  • 時間のかかる買い物
  • 手間のかかる作業

などは、すぐにイライラしてしまい近くにいる私は冷や汗ものです。

 

せっかくの休日も楽しくウィンドーショッピングや、人気のお店でランチなどでのんびり楽しんでみたいものですよね。

ところがうちの旦那ときたら、

「用事もない店に入る事ない!」

の一点張りです。

頑なに主張されるので、買い物は必要な物を必要な物が揃うお店でするだけの日々です。

効率がいいのかもしれませんが、全然楽しくないショッピングで行く気も失せます。

 

外食も行きたいお店に行ってそこが混雑していれば、「次行くぞ~」といった感じです。

なので子どもの大好きな動物園や水族館、私の大好きなショッピングモールも旦那がいると台無しです。

早く見て回らなければ機嫌を損ねてしまうので、いつもさっさと済ませてしまいます。

楽しみにいくというよりも、旦那の機嫌を損ねないようにすることがメインの目的になってしまうんです。

こんな外出や外食は、面白くないだけでなく苦痛でしかありません。

 

自分が悪くても謝らない

育児に関しても機嫌が良い時はテンションも高く優しくて楽しいパパです。

イライラさせるような出来事や眠気が近づくと、まるで腫れ物に触るかのようにしなければなりません。

行きたい所も今日は大丈夫と気遣い、荷物が増えるであろう買い物の時も車で休んでいてと言って眠らせる事があります。

とにかく旦那の機嫌を伺いながら、アレコレしないといけないんです。

ウンザリする日々ですが、さらにもう一つウンザリすることがあります。

それは自分が悪い事をしたとわかっていても、謝らないことです。

これもすごく嫌です。

私が不機嫌になり黙ると旦那も黙ります。

でもそれは子どもがいる時はよくないと思い、結局私が明るく取り繕ってその場をしのぎます。

空気を読んで、私が何もかも飲み込んで水に流したりしています。

 

 

対応方法が少しずつ分かってきました

旦那の困った部分を見た時は、だいたい黙っています。

出来れば自分から謝ってもらえたり、冷静に話せる時間を作ってほしいからです。

ですが子どものいる所で意地の張り合いして、変な空気になるのが私はすごく嫌なんです。

だから、我慢して自分の中でこらえる事が多いです。

どうしても我慢ならない時や気持ちを伝えたい時は、子ども達が寝静まった後に話し合おうと持ちかけます。

 

時間がたってからの話し合いが効果的

なるべく怒らせないように、待たせたりする事のないように様々な事を先回りして行動していくようにもしています。

私が黙って態度がよそよそしくなると、それに抵抗するように旦那も機嫌が悪くなったりします。

自分が悪いとわかっていてもどうすることも出来ず、私が何かアクションを起こすのを待っている感じです。

話し合いを持ちかけると、最初はムキになって反論してきます。

でも最後は冷静に落ち着いて、あの時はこうだったと反省してくれます。

そのあとはまた子どもとしっかり関わってくれたり、いつも通りのパパでいてはくれます。

カッとなるとコントロールが難しいので、時間をたってから話し合うと理解しあえることも分かってきました。

そこで私も旦那もスッキリ出来るので、そこは長引かずいいのかなと思います。

まだまだお子様な旦那なのだと思って、これからも様子見だなと感じています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次