教えてママ友!主婦が知りたい話題のアレコレ
教えてママ友!主婦が知りたい話題のアレコレ > 旦那への愚痴 > 優しいんだけど、地味に家計に響くんです。

 

優しいんだけど、地味に家計に響くんです。

【私たち夫婦のデータ】
・妻:32歳
・旦那:33歳
・結婚歴:7年

旦那のお土産が多すぎて家計が厳しくなるのがストレスです。

家計を考えて土産を買ってきて!

私が旦那に対して不満に思っているのは、ずばり「お土産が多い!」です。
以前からプレゼントなど人が喜ぶことをするのが好きな人だったのですが、結婚して子供が生まれてからというもの私や子供に対するお土産がだんだんと増えてきました。
お土産を買ってきてくれるなんてなんて優しい旦那さんなの!
と友達や自分の両親にも褒められるのですが、1週間の内3~4回、ひどい時は週6日毎日お土産と称して様々なものを買ってくるのです。
家計をあずかっている主婦としては正直そんなにお金を使わないで・・と思ってしまいます。
 

お土産も甘い物続きで・・・

さらにそのお土産のほとんどがケーキやお菓子などの甘いものなのも困ってしまうポイントです。
子供にはそんなに食べさせられないし、結局私と旦那で食べることになるのです。
仕事が終わって夜に買ってくることがほどんどなので、食べれば食べるだけ体重増加が気になるのでそんなに楽しめません。
また旦那もメタボ一歩手前なので正直そんなに食べたらまた健康診断でひっかかるよ・・と思ってしまいます。
 
しかも最近はコンビニやスーパーのスイーツだけでなく、ネットで調べて評判になっているケーキ屋さんやデパ地下のスイーツまで買ってくるようになってきました。
どんどん高級志向になってきているのが怖いです。
 

ありがたいと思いつつもお金が心配なんです

旦那のお土産が多いという行動に対して、家族への優しさからやってくれているのでありがたいという思いはあるんです。
でも、金銭面が気になるのと健康面でもあまり多いとよくないので、今まで何回か注意しました。
注意といってもあまり強くいうと落ち込んでしまいそうなので、
「ちょっと今週はお菓子多いかなー」
「平日はガマンして土日にその分なにか美味しいもの食べに行こうかー」
と遠まわしにお金を使いすぎ・買ってくる回数が多すぎということをあくまで優しく伝えました。
すると
「そうだね」
「うん、わかった。気をつける」
と、その場では素直に聞いてくれるんです。
毎回毎回2~3週間すると忘れてしまうらしく、また怒涛のお土産攻撃が始まってしまいます。
 
たまには
「もういらない!」
「この前健康診断でひっかかったでしょ!」
と強めに言ったこともあるのですが、効果があるのはその時だけです。
友達や両親に相談しても
「仲良くていいねー」
「いい旦那さんじゃない、大切にしなさいよ」
など旦那がほめられるだけで、根本的な解決策はいまだに見つかっていません。
子供も喜んでいるのでたぶん不満に思っているのは私だけなのも、地味にもやもやするポイントです。
お土産が多いことを解決する何かいい方法はないか、未だに探している最中です。