娘なのでもっと考えて子育てに協力してほしい

【私たち夫婦のデータ】
・妻:30代前半
・旦那:30代前半
・結婚歴:7年

うちの旦那は娘を公園に連れていって、驚かせて転ばせて泣かせているのが許せませません!

目次

子育てへの不満が溜まってます

私の旦那への不満は、子育てについてです。
私は娘が二人います。
その娘への接し方について、とても不満をもっています。
 

遊びに連れていってくるのはいいんですけど・・・

旦那は土日休みの仕事のため、休日は子供を公園やショッピングセンターなどに連れて行って遊ばせたりよく面倒を見てくれます。
そのことは感謝しているのですが、公園にいくと必ず子供が怪我をして帰ってきます。
毎回といっていいくらい必ず怪我して帰ってくるので、もっとよく気を付けてみてあげてほしいんです。
どうしてそうなるんだろうと思って、私も一緒について確認することにしました。
すると、わざと「バァ!」などと驚かせて走らせて子供は転んだりさせるのです。
本人は子供が喜ぶだろうと思ってやっているのでしょうが、わざわざ芝生でもないところで「おどろかす必要があるのか?」と本当に疑問です。
 

娘が下品になるから止めてほしい

また、本当に悪気はないのでしょうが、柿ピーのピーナツを子供の鼻に入れようとする真似をしたりもします。
こどもが笑ってくれるので笑わせたい、という気持ちがあるのはよくわかるのですが、うちの子供は女の子なんです。
やっぱり女の子ですし、そんな変な汚いことをしてほしくないんです。
男の子なら多少いいかと思いますが、上の子はもう小学生になり女の子の友達にそんなことをやって嫌われないか心配です。
お笑い芸人の真似をさせたりするのも子供は面白がってやりますが、「あまり下品なことをさせたくない」と私は思ってしまいます。
旦那を見てると、どうも親の立場で接しているように見えません。
なにか子供同士で遊んでいるかのようで、もっと父親らしくしてほしいです。
 
 

我慢できなくて旦那に注意はしたのですが・・・

鼻にピーナツをいれようとしたことは、その場で「やめて!」ときつく言いました。
しかし、「なんでダメなの?本当に入れようとしたわけじゃなくて、フリだけなのに」と意味不明な言い訳をしてきました。
入れるフリとかの問題ではなく、そういうことを子供に教えること自体が私がいやだと思っていることが全然分かっていませんでした。
 
公園で遊ばせて怪我をさせたことは、せっかく二人を連れだしてくれて感謝の気持ちもあったので何もいいませんでした。
私がいるときにわざわざ転ばせたことは、「おどろかすと転んであぶないからやめて!」とその場で注意しました。
私の言い方がストレートすぎて気に障ったのかもしれませんが、「何がいけないんだ」とキレ気味に反論してきたんです。
自分は、「子供をこうやって楽しませている、笑わせている、と楽しいことを与えているのに何が悪いのか!」と思っているようです。
男親と女親では子供に対する「考え方が違うんだな」と諦めが半分と、でも娘なので「母親の私の方がわかっている」という思いが半分です。
 

旦那への言い方を変えてみようと思います

今後はこういうことがあったら、思ったことをストレートにいうのは控えようと思います。
「面倒みてくれてとても助かるけれど」と感謝の気持ちを述べつつ、自分の気持ちもわかってもらえるように言い方をかえてみます。
それで少しでも機嫌を損ねずに、私のいうことにも理解をしてくれたらいいのですが・・・。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次