いつまでも金銭感覚が子供っぽい夫が大嫌い!

【私たち夫婦のデータ】
・妻:47歳
・旦那:48歳
・結婚歴:17年

金銭感覚が子供の夫が嫌で嫌で仕方ありません。

目次

家計が苦しいのに、自分の趣味に浪費する夫

夫の金銭感覚が、子供です。
一家の主であること、育ち盛りの子供がこれから学費がかかる時期であることなど、何もわかっておりません。
我が家は自営業ですが、正直、自転車操業です。
入ってくるお金と同じかそれ以上に出て行くお金も多いため、なかなか貯金にまわせません。
子供の学費もこれからどんどんかかることですし、自分たちの老後の蓄えや万が一病気になった場合の医療費など、考えると頭が痛くなります。
とにかく少しでも貯金に回したいと自営業を一緒に手伝いながら、副業もしているほどです。
それなのに、夫はいつも趣味にお金を使ってばかり。
 

これはオレのお金だ

ちょっと目の前に現金が入ってくると、お金がある!と思って使ってしまいます。
趣味の自転車のパーツを取り替えたり、実家にお土産を買って持って行ったり。
自分がこの家族の生活を担っている、という自覚が薄いのか、自分のことで臨時収入があると「これはオレのお金だ」と言います。
私は自由になるお小遣いなどないし、入ってくるお金はすべてまず家計費としてひとつにまとめています。
そこから光熱費などの固定費、食費、学費などをふりわけて、やっと残ったら貯金に回すという涙ぐましい努力をしているというのに。
外出先でのどが渇いたといってはすぐコンビニでジュースを買い、自分の髪に合わないと言っては毎回新しい種類のシャンプーやヘアオイルを買ってきます。
私は、毎日ペットボトルに家で水を詰めて外出し、なくなったら公園の水道で補充しているというのに。
シャンプーだってファミリーお徳用で、服も化粧品も長いこと買っていないのに、考えるだけで腹立たしくなります。
 

言っても言っても浪費癖は治らない

このままではダメだと思って、何度かPC画面で見せながら我が家の経済事情や自営業の出納帳を説明しました。
これからかかるであろう予想できる出費を教え、口座の残高も見せて自覚してくれるよう促したのです。
その時だけしゅんとして「わかった」と言うのに、3日もすると忘れて元に戻ります。
 

ダメ亭主の定番【逆ギレ】

そうして、あまり言い過ぎるとたまに逆ギレします。
ちょうど今朝も、(自営業なので昼食は夫婦で家で食べるのですが)朝、出掛けに
「今日は昨日のおかずも残っているし、ちょっとしたものも作っておくからお昼は家にあるから買ってこないでね」
と2.3度声をかけたにも関わらず、自分が食べたいと思った惣菜を買って帰ってきました。
つい、「あるって言ったのに」と私が言うと、逆ギレしてタッパーを投げ、グラスを割りました。
自分で片付けていましたが、こちらとしてはドン引きです。
今は恥ずかしいのか反省したのか黙って仕事をしておりますが、こんなことの繰り返しで自分だけが苦労をしているような気がして正直参っています。
このまま夫婦生活を続けていけるかどうか、本気で悩んでいる毎日です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次