【テレビの音が聞き取りにくい方にオススメ】
・¥5,980で“アレクサ体験”を始めるのに最適。ベッドサイドや棚の隅に置きやすい超コンパクト。
・音楽・タイマー・ニュース・天気・家電操作(別売スマートデバイス連携)を声だけで。
・2台でステレオにも対応。Matter/BLE Mesh対応でスマートホーム拡張もスムーズ。
我が家でがEcho Popは2台使いで、Firetvと連携して使っています。
1台はテレビ横。

もう1台はキッチンカウンターに設置しています。

ダイニングテーブルがテレビとキッチンカウンターの中間にあるので、両方からテレビの音声が聞こえるようにしています。
あとお料理中はダイニングテーブル上のEcho Popを台所に向けて、料理しながでもテレビ音声が聞こえるようにしています。
テレビの音声が聞こえにくいお年頃になってきたので、左右両方から音声を出してテレビの音量が大きくならないようにしています。
電源ケーブルはあるけど、接続は無線なので配置しやすいし、簡単に向きを変えられるのでキッチンカウンターのEcho Popは特に重宝しています。
特徴(要点)
- コンパクト:99 × 83 × 91 mm/196g。狭い場所にフィット
- 音声操作:音楽(Amazon Music/Apple Music/Spotify など)・ポッドキャスト・オーディオブック
- スマートホーム:スマートプラグ・スマート照明・リモコン(別売)と連携して声でオン/オフ
- ステレオ再生:Echo Pop×2台をアプリでペアリング
- 接続性:Wi-Fi(2.4/5GHz)/Bluetooth LE Mesh/Matter
- eeroビルトイン:対応eeroルーターがあればWi-Fiエクステンダー化
- プライバシー配慮:マイクON/OFFボタン、ウェイクワード時のみリスニング(ライトバー点灯)
- サステナブル設計:外装繊維再生ポリエステル100%、再生アルミ80%、梱包材も配慮
カラー:チャコール/グレーシャーホワイト/ラベンダー
できること(生活がこう変わる)
- 「アレクサ、朝のプレイリストかけて」→音量/曲スキップも声で
- 「アレクサ、7分タイマー」→料理中でも手を止めずにセット
- 「アレクサ、リビングの照明つけて」→スマート電球やプラグと連携
- 「アレクサ、明日の天気は?」→出勤前の支度がスムーズ
- 「アレクサ、おやすみ」→照明OFF+アラーム+睡眠用サウンドをルーティン化
4,000以上のスキル(※2023年3月末時点)で、環境音・トリビア・学習などを追加可能。
Echoシリーズ クイック比較
項目 | Echo Pop | Echo Dot(第5世代) | Echo(第4世代) |
---|---|---|---|
参考価格 | ¥5,980 | ¥7,480 | — |
評価(目安) | ★4.3(18,976) | ★4.2(8,093) | ★4.2(10,228) |
スピーカー | 1.95″ 前面 | 1.73″ | 3.0″ウーファー+0.8″ツイーター×2 |
音質傾向 | 手元向き・近距離リスニング | コンパクト高音質 | プレミアム寄り |
ステレオペア | 対応(2台必要) | 対応 | 対応 |
モーション検知 | — | あり | あり |
温度センサー | — | あり | あり |
3.5mmライン入出力 | — | — | あり(アプリ切替) |
Zigbeeハブ | — | — | — |
サイズ/重量 | 99×83×91mm / 196g | 100×100×89mm / 304g | 144×144×133mm / 940g |
選び分けの目安
- 最安&小型で“まず試す” → Echo Pop
- 通知/自動化の幅を少し広げたい → Echo Dot(温度/モーション)
- 音質を重視/有線入出力も欲しい → Echo(第4世代)
スマートホームの始め方

- Echo Pop を設置 → AlexaアプリでWi-Fi接続
- スマート電球 or スマートプラグ(別売)を追加
- ルーム名を設定 → 例「アレクサ、寝室のライトつけて」
- ルーティンで一括操作:
- 就寝:「おやすみ」→ライトOFF+おやすみ音+翌朝アラーム
- 帰宅:「ただいま」→照明ON+お好みのBGM
Matter対応機器なら、メーカー混在でも横断的に連携しやすいのが◎。
よくある疑問(FAQ)
Q. ステレオはBluetoothでもいける?
A. 不可。ステレオはEcho Pop×2台をAlexaアプリでペアにする必要があります。
Q. 音質はどう?
A. 近距離/小空間向けの聴感。BGM・音声コンテンツ・就寝前の再生に最適。
迫力重視ならDot/無印Echoや2台ステレオを検討。
Q. スマートリモコンが必要な場合は?
A. エアコン・扇風機など赤外線家電を操作したい場合は、Alexa対応スマートリモコン(別売)を追加。
Q. プライバシーは大丈夫?
A. マイク物理オフ可能、ウェイクワード時のみ音声を受け付け。ライトバー点灯で状態が分かります。
仕様
- サイズ/重量:99×83×91mm / 196g
- スピーカー:1.95″ 前面放射型(ロスレスHD音源対応)
- ネットワーク:802.11a/b/g/n/ac(2.4/5GHz)
- 接続性:Bluetooth Low Energy Mesh/Matter
- スマートホーム:各社Alexa対応機器と連携(別売)
- その他:eeroビルトイン(対応eeroが必要)、低電力モード対応
各サービスの利用には別途登録・料金が必要な場合があります。
まとめ
- 小さく・手軽・安いの三拍子で、Alexa入門のベストバイ。
- 音声操作+ミニマル音楽体験+スマートホームの入口を、これ一台で。
- 将来は2台ステレオやMatter対応デバイス追加で、着実に拡張可能。