アイドリングストップ車(IS)/充電制御車/標準車まで幅広く対応。 信頼のBOSCH製EFBテクノロジー採用、5時間率容量64Ah/CCA 720Aの実力で、始動力と耐久性を両立。自宅DIYでも交換しやすい親切設計&手厚い保証で、**“迷ったらコレ”**の定番バッテリー。
*後継モデルの新商品HTP-S-95/130D26Lが販売されています
買って良かった点
- 総合満足度が高い定番:セルの力強い始動、メンテナンスフリーの扱いやすさ、価格満足度のバランスが光る。
- IS〜標準車まで1台でカバー:EFB採用で停止・再始動の多い環境や充電制御車にも好適。通勤短距離や渋滞が多い使い方でも安心感。
- 自分で交換OK:持ち上げやすい取っ手、インジケーター搭載。旧品引き取りやメモリーバックアップ機器を併用すればスムーズ。
- 保証が明確:IS車:18か月または3万km/充電制御・標準車:36か月・距離無制限。
- 注意点:サイズ・端子向き(D26L/L端子)の適合確認は必須。まれに初期の充電容量が低い個体報告があるため、充電器があると安心。車種によっては学習リセットや初期化が必要な場合あり。
推しポイント
- 始動力と耐久性:CCA 720Aで力強いクランキング。EFB(Enhanced Flooded Battery)で充放電の繰り返しに強い。
- IS/充電制御/標準車対応:JIS表記最高ランクの国産車用。上面フラット構造で液栓なしのメンテナンスフリー。
- 扱いやすい親切設計:
- 取っ手付きで20.3kgでも安全に持ち運びやすい。
- インジケーターで状態を目視確認(※目安。表示が鈍いときは平面に置いて軽く前後に揺らすと復帰する場合あり/過度に振らない)。
- ブラック外装でエンジンルームに馴染む。
- 安心のブランド&正規品:世界的サプライヤーBOSCHの正規品。並行品・模倣品に注意。
- 価格バリュー:同等性能帯の中でもコスパ良好。旧モデル入れ替え期は特に狙い目。
スペック(HTP‑S‑95/130D26L)
項目 | 内容 |
---|---|
規格 | D26L(S‑95互換) |
5時間率容量 | 64Ah |
CCA | 720A |
電圧 | 12V |
サイズ | 長さ259 × 幅172 × 高さ200mm(総高222mm) |
端子 | L端子(SAE) |
質量 | 約20.3kg |
種別 | 密閉型鉛蓄電池/EFB |
保証 | IS:18か月 or 3万km / 充電制御・標準:36か月・距離無制限 |
交換対応形式:S‑85/S‑95/65D26L/75D26L/80D26L/85D26L/90D26L/95D26L/100D26L/105D26L/110D26L/115D26L/120D26L/125D26L/130D26L
適合の目安

- トヨタ:ヴォクシー[R8]、シエンタ、ヴィッツ[P13]、エスクァイア、ヴェルファイア、アルファード[H3]、スペイド
- 日産:エクストレイル[T32]、セレナ[C26]
- マツダ:CX‑3ディーゼル[DK]、デミオ[DJ]
- スズキ:ランディ[C26]
※同シリーズにはB19L/R・B24L/R・D23L/R・D31L/R等のラインナップあり。車両型式・現在のバッテリー表記・L/R極性を必ず確認。適合はメーカー適合検索や車両取説で最終確認を。
口コミ要約
良かった点
- 「始動が見違えるほど元気に」(5年使用後の交換で体感差大)
- 「取っ手付きが想像以上に便利。20kg超でも安全に扱えた」
- 「寿命目安ゲージが見やすい」「価格が魅力、旧モデル期でお得に買えた」
- 「HYBRID車でも問題なく交換、自己交換で大幅節約」
- 「BOSCHは外れが少ない。10年以上継続ユーザーも」
気になった点/コツ
- 「到着時に容量が低い個体あり→初期充電推奨」
- 「メモリーバックアップを用意すると安心。無い場合は再学習や初期化が必要になることも」
- 「端子やポート選びに癖のある車種あり。L/R向きは必ず確認」
- 「インジケーターが見にくい個体有。使用には問題なし」
例: ・「2025年5月製造の新しい個体が届いた/始動力が明らかに向上」 ・「旧バッテリー引き取りが安価で助かった」 ・「新商品も出ており、入れ替え期の価格が狙い目」
購入前チェックリスト
- □ 規格:D26 L(L端子)か/S‑95互換か
- □ 車種・年式・グレードに適合(IS有無・充電制御の有無を確認)
- □ 取付スペース(259×172×200/総高222mm)に収まるか
- □ 端子位置(L/R)・固定方法(クランプ形状)を確認
- □ 必要工具:10mmスパナ/ラチェット、絶縁手袋、保護メガネなど
- □ メモリーバックアップの有無(用意できない場合は再初期化の手順確認)
- □ 旧品の回収方法(店舗回収/自治体回収/購入店サービス)
交換手順(DIYの基本)

※作業は自己責任。不安な場合は整備工場へ依頼。JAF会員はJAFで無料交換対応可能!
- 準備:エンジン停止、ライト・電装OFF。パーキングブレーキ。保護具着用。
- 現状記録:端子向き・配線経路・固定金具をスマホで撮影。
- バックアップ:可能ならメモリーバックアップを接続。
- 取り外し:**マイナス(−)→プラス(+)**の順で端子を外し、固定金具を外して旧品を持ち上げる。
- 設置:新バッテリーを水平に置き、固定金具を取り付け。
- 接続:プラス(+)→マイナス(−)の順で接続。端子は確実に締結し、接触抵抗を避ける。
- 最終確認:端子カバー、ケーブル干渉、締結緩み無し。時計・パワーウィンドウ等の初期化を実施。
車種によってはアイドリングストップ制御の学習やBMSリセット等の手順がある。取扱説明書や整備情報に従うこと。
【豆知識】
JAF会員の方は、バッテリー交換を無料でしてもらえます。バッテリーは自分で購入して、JAF会員に交換してもらえば工賃は不要でお得です。私もJAFに「バッテリー交換お願いします」と電話して無料で交換してもらいました。
よくある質問
Q. アイドリングストップ車以外でも使える?
A. 同サイズ・同端子向きであれば使用可。IS車対応バッテリーは耐久性に優れるため、通常車でもメリットがある。
Q. 交換の目安は?
A. 症状(始動が重い/ISが作動しない等)が出たら早めに。症状がなくても3年を目安に点検・交換を検討。
Q. インジケーターの色が黒/白で不安
A. 平面に置き、前後30°以内で2〜3回軽く揺らすと復帰する場合がある(過度に振らない)。表示はあくまで目安。
Q. 到着後すぐ使える?
A. 電圧が正常でも容量が低い場合がある。初期充電するとコンディションが安定。短距離走行が多い方はチャージャー併用が安心。
Q. 旧バッテリーはどうする?
A. 購入店の引き取りサービスや量販店、自治体の回収ルートを利用。不適切な廃棄は厳禁。
メンテ&長持ちのコツ
- 定期走行または充電:長期放置は劣化を早める。週1回30分以上の走行、または保守充電。
- 電装の使い方:停車中の大電流使用を控える。アイドリングストップの頻発環境ではECOモードや設定見直しも一案。
- 端子清掃:白錆は真鍮ブラシ→保護グリスでケア。接触抵抗を抑える。
- 熱対策:高温は劣化を促進。駐車環境や断熱材の見直しも効果的。
競合との比較(要点)
観点 | 本製品(HTP‑S‑95/130D26L) | 一般的な同格EFB | 上位AGM系 |
始動性(CCA) | 720Aで高水準 | 同等〜やや低め | 同等〜更に高い |
IS耐久 | ○〜◎ | ○ | ◎(価格高) |
価格 | コスパ良好 | 近似 | 高価 |
取り扱い | 取っ手・指標付き | 製品次第 | 重量増の傾向 |
結論:IS〜標準車のコスパ重視の最適解。ハードユースや高負荷電装なら上位AGMも検討。
まとめ
- 信頼性・価格・扱いやすさの三拍子。IS/充電制御/標準車を横断して使え、DIY交換もしやすい。迷ったらまず検討すべき定番モデル。
- 適合確認・初期充電・バックアップなどひと手間を押さえれば、導入満足度はさらに高まる。
CTA(次の一手)
- 適合(D26L/S‑95互換)を最終確認する
- メモリーバックアップ/バッテリーチャージャーも一緒に用意
- 旧品回収方法を決めてから注文へ
価格・在庫、製造月や付帯サービス(引き取り等)は販売ページで最新情報を確認してください。